今回は、マズローの欲求5段階説について解説していきます。
コンテンツ
マズローの欲求5段階説とは?
マズローの欲求5段階説という名前を一度は聞いたことがある人は多いはずです。
「人間は自己実現に向かって絶えず成長する」という仮説が立てられています。
人間がみんな持っている5つの階層化された欲求についてマズローが提唱しています。
- 生理的欲求
- 安全の欲求
- 所属と愛の欲求(社会的欲求)
- 承認の欲求(尊厳欲求)
- 自己実現の欲求
欲求は1から順にステップアップしていきます。
1が満たされると2に移り、満たされたら3に映り、、、という動きをします。
人間は欲求をいけないものと考えがちですが、欲求を抑制するよりも引き出して満たしていったほうがより豊かな生活を送れると考えられています。
生理的欲求
生理的欲求は文字通り人間の生理的現象のことを言います。本能的と言ったほうがいいかもしれません。
食欲、排泄欲、睡眠欲、性欲等です。これらの欲求が満たされなかったら生命の危機を感じます。
安全の欲求
安心・安全な暮らしを求める欲求です。また身の安全や他人への依存などを求める欲求も含まれます。生理的欲求と同じくらい安全の欲求は強いです。
所属と愛の欲求
家族や、会社、その他自分が所属しているコミュニティで受け入れられることを欲します。この欲求が満たされないと孤独感が強くなってしまい、人によってはうつになってしまいます。所属と愛の欲求は、外部的な欲求です。
承認の欲求
他者から尊敬されたり、認められたいという欲求です。第三の欲求からの延長戦上にある欲求です。
出世したいなどもこの欲求の一つです。承認欲求は内部的な欲求です。
自己実現の欲求
自分の世界観や、人生観に基づいて、自分の理想像を追う欲求です。
さらに上位欲求は、自己超越欲求です。自己超越欲求とは、「目的達成と遂行をピュアに求める」という領域であって、見返りを求めずに達成を求めるというものです。
どの階層の人をターゲットにするか
ちなみに私は3の所属と愛の欲求以上の層の方をターゲットに発信をしています。
その中でもかなり自己実現欲求よりの方に向けた内容を発信させていただいています。
やはり自己実現できる人生がいいですよね。
ちなみに「自己超越」の領域に達することができるのは全人類の2%程度らしいです。
コミュニティに参加してもらっている方には自己超越の領域に登れるように一緒に頑張っていきたいと思っています^^
縛られずに自分らしく生きる!Orivista講座
質問はLINE@まで
相談等はLINE@に!PCの方はIDを検索してください! ID: @k.tsuchiyama スマホの方はこちらをクリック!↓↓↓
コメントを残す