今回は、サンキューページの効果と作り方について解説していきます。
コンテンツ
サンキューページとは?
そもそもサンキューページってなに?という人もいると思うので、簡単に説明すると、メルマガを登録してもらった後に表示されるページです。
このサンキューページを設置するかどうかで大きく登録率が変わってくるので、必ず作るようにしてください。
サンキューページの作り方
サンキューページを作るには、カラフルを使うかシリウスを使うかの2択です。こちらのテンプレを使えばデザインができなくても簡単に作ることができます。
メールの受信設定を促す
メールの受信設定をしてもらいます。メルマガを登録してもらったとしても、いきなり迷惑メールや他の人のメールに埋もれてしまったら元も子もありません。
受信設定をしてもらったらほぼ100%届くようになります。下記のサイトで設定方法を確認できますので、そちらをシェアしてあげてください。
LINE@の登録を促す
サンキューページにline@の登録も一緒に促してください。「LINE@を登録してくれたら●●プレゼント!」としてもらったら、line@の登録率が上がります。

このようなバナーを設置してもらって、登録リンクをつけてもらったら良いです。
facebookのシェアを促す
Facebookページをシェアしてもらうように促します。こちらも「シェアしてもらったら●●プレゼント!」と言ったようにしてもらって拡散してもらうようにすれば、登録率も上がります。
無料オファーを提案する
プレゼントを渡すという方法以外には、無料オファーを提案してみるのも良いです。
独自ASPを使ってオプトインアフィリエイトをしてもらう方法です。1件登録してもらったら500円お渡しすると言ったような方法ですね!
独自ASPに登録してもらって、facebookやTwitterなので拡散してもらったら、お互いWINWINなので、とても有効的です。
サンキューページの登録方法
必要なことは理解してもらったと思いますが、実際に表示する方法がわからないと思いますので、設置方法についてお伝えします。
今回はマイスピーで解説します。まずメルマガのシナリオを選択して、「登録完了ページ設定」をクリックします。
そして「本登録完了ページURL」にサンキューページのURLを登録するだけです。

サンキューページは非常に大切な部分になりますのでしっかりと作りこんでくださいね!
縛られずに自分らしく生きる!Orivista講座
質問はLINE@まで
相談等はLINE@に!PCの方はIDを検索してください! ID: @k.tsuchiyama スマホの方はこちらをクリック!↓↓↓
コメントを残す