今回はYahooショッピングの出店方法と出店料(手数料)についてお伝えしていきます。
ヤフーショッピングはヤフージャパンが運営するショッピングモールです。

国内のECサイトでしたら、Amazon、楽天に告ぐ3番目に当たるECショッピングモールです。
販路の拡大を考えられている方は、是非ヤフーショッピングに出店してみてください。
コンテンツ
出店のメリット
一昔前にE コマース革命と言われる政策を打ち出しました
- 初期費用無料
- 毎月の固定費無料
- 売上ロイヤリティ無料
ということで参入者がかなり増えました。
固定費がかからないということはとても重要なことです。
無料ですので一度出店の手続きをしてみてください。
無料と言いましても、 Tポイントの原資分、アフィリエイト報酬、決済手数料などは売れたぶんだけ費用がかかりますので、そのぶんは注意してください。
ただ全部合わせても6%前後ですのでそこまで費用としてはかかってこない状況です。

出店方法
出店方法は二つです。
- ライト出店
- プロフェッショナル出店
があります。

(※参照https://business-ec.yahoo.co.jp/shopping/plan/)
ライト出店というのは、3ステップで商品を出品できるプランでして、簡単に店舗を開くことができるものです。
一方でプロフェッショナル出店は、顧客分析であったり、統計情報であったり広告を使用することができます。
よくどちらがいいですかという質問を受けるのですが、戦略的に売って行きたい!という方はプロフェッショナル出店をしてください。
ライト出店に関しては、分析ツールが使えないというのがものすごくデメリットですので、価格などが変わらない場合は間違いなくプロフェッショナル出店の方がいいです。
ですが不安な方がいるかもしれないのでラインと失点とプロフェッショナル出店についてまとめていきます
ライト出店について
このような方はライト出店でよろしいかもしれないです。
- パソコン操作が苦手
- 時間をかけずにお店を開きたい
- ちょっと試してみたい
- スマホで手軽にストアを作りたい
- 自社サイトへ誘導したい
つまりパソコンが苦手で、店舗構築などができない方は、まずお試しでライト出店をしてみませんかということです。
スマホからでもテンプレを使ってすぐにお店を開くことが可能です。
スマホに対応したインターフェースですので隙間時間に出品作業をすることができます。
メリット
- スマホで出品ができる
- スキマ時間にサクッとできる
ということがメリットではないでしょうか。
ライト出店でもこのように綺麗なショップを作ることは可能です。

(※参照https://business-ec.yahoo.co.jp/shopping/plan/)
こう見ると結構きれいですね。
プロフェッショナル出店について
次にプロフェッショナル出店をした方がいい事業者さんは
- 月商100万円以上を目指している
- 取り扱い商品券が100円以上ある
- お客様の属性や分析情報が必要
- 顧客情報を保有しメルマガを送りたい
- 自社サイトへ誘導したい
ということで、もっと店舗を作り込んで行きたい!購入者さんの行動を分析してより戦略的に売上を上げていきたい!と本気で店舗を運営していきたいかたは、プロフェッショナル出店で出店してください。
メリット
プロフェッショナル出店のメリットとしては下記の3点です。
- CSV で商品を管理することができる
- 販促広告を利用することができる
- 分析ツールを使って情報を整理することができる
CSV で商品を管理することができる
CSV はネットショップ運営には必須ツールです。
最初はなれない操作でよくわからないことが多いですが、使いこなすことができれば他のショップにも展開することができますので是非マスターしてください。
販促広告を利用することができる
ヤフーショッピングでは5のつく日はポイントが5倍などの企画が行われております。
その際に広告をかけることでより売上を増やすことが可能です。近くの際など戦略的に広告を使って新規のお客さんを獲得していくことができます。
広告については別記事でまとめますのでまたそちらもご覧ください。
分析ツール
年間月間日時の売り上げを確認することができたり、アクセスや転換率、顧客単価なども把握することができるツールが備わっています。
このようなツールです。

(※参照https://business-ec.yahoo.co.jp/shopping/plan/)
販売していく中でSEO対策というのは非常に大切な部分ですので、どのようなキーワードで検索が入ってきているかを確認することができます。
次に参照元を確認することができます。お客さんがどこから入ってきているのかどういった牛乳をしているのかということを確認することによってアクセスを集める戦略を練ることができます。
実は複数出店も可能
それでも不安な方は、ライト出店とプロフェッショナル出店を両方申請することが可能ですので、最初はライトで販売しながら、同時にプロフェッショナル出店で店舗を構えて準備していくこともできるようです。
ただライト出店で取得した店舗IDは、そのままプロフェッショナル出店で使用できないみたいなので、その辺りがは注意が必要ですね。
比較した結果
ライト出店は試しで販売したい方、プロフェッショナル出店は本気で売上を作っていきたい方、というわけかたができるのです。
ただ繰り返しになりますがプロフェッショナル出店でも固定費はかからないです。
そのことを考えるとデータ解析もできて、メルマガを送り販促をかけていくということを考えると、プロフェッショナル一択です。
販売できる商品は?
販売できる商品に関してはほとんどの商品を販売することが可能です。
ただ出店する際に下記のジャンルの商品は教科書であったり証明書が必要ですので確認してください。
- 古物
- アルコール酒全般
- 医薬品
- 自動車パーツ
- 象牙など
このような商品は事前に申請が必要ですので、該当しないかチェックしてください。
出店手続き後のメールはこのようなものが送られてきます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■各種許可証提出について
以下の商材を販売する場合は、許可証をご提出いただく必要がございます。
許可証のご提出がございませんと、審査が出来かねますので
弊社へ早急にお送りいただけますよう、お願いいたします。【医薬品】
≪薬局開設許可証≫≪店舗販売許可証≫のいずれかの控え
※開店後、保健所や自治体へ「変更届(特定販売の届出)」を提出いただき、
受領印が押印された「変更届(特定販売の届出)」のコピーを弊社へご提出ください。
提出方法は別途、開店時にご案内いたします。【動物用医薬品】
≪動物用医薬品店舗販売業≫の控え
※開店後、家畜保健衛生所や自治体へ「変更届(特定販売の届出)」を提出いただき、
受領印が押印された「変更届(特定販売の届出)」のコピーを弊社へご提出ください。
提出方法は別途、開店時にご案内いたします。【コンタクトレンズ】
≪高度管理医療機器等販売業許可証≫の控え●FAX送付先
ヤフー株式会社 ストア契約サポートセンター
FAX番号:03-3274-3721
基本的にはFAXで書類を送信します。
出店の際に先ほどの商品を扱うという申請をされている方は、こちらの書類を準備しないと審査が通らないので、十分注意してください。
外部リンクを貼れる
他のショッピングモールと違ってヤフーショッピングの場合は外部リンクを貼ることができます。

(※参照https://business-ec.yahoo.co.jp/shopping/plan/)
外部リンクというのは例えばヤフーショッピングのショップに、自社サイトのリンクをはることを言います。
他のショッピングモールではこの行為は禁止されているのですが、Yahooショッピングではそれをすることができます。
手数料について
先ほども書きましたが初期費用、月額システム利用料、売上ロイヤリティは無料です。
ただ T ポイント原資の負担であったりアフィリエイトパートナー報酬原資であったり決済手数料というのはかかってしまいます。

T ポイント原資について
ヤフーショッピングでは購入者にTポイントが付与されています。
ストア負担で2.5%から16.5%までを設定することが可能です。
こちらは設定しなければデフォルトで2.5パーセントが設定されていますので、この文が必要経費として考えられます。
もっと販売を強化していきたい!企画に合わせてポイントを増やしたい!とお考えの方は、
ストアクリエーターProから設定することができますのでそちらで設定してみてください。
内訳はこのようになっているようです。

(※参照https://business-ec.yahoo.co.jp/shopping/plan/)
アフィリエイトについて
アフィリエイトとはアフィリエイターが 商品を紹介したりした時にそのリンク経由で購入された際に発生する成果報酬型の広告です。
ヤフーショッピングに関してはバリューコマース株式会社がアフィリエイト運営しているようです。
ここも基本的に販売額に対して1%最初からかかる手数料として計上されます。

アフィリエイトは販促としては応用編というところですね。
よくわからない方はいじらないでそのままにしておきましょう。
こちらの使い方についても後日記事にします。
シミュレーションしてみましょう
実際にざっくりとした手数料が知りたい!という方は結構いらっしゃいますよね。
販売額に対してどれぐらい手数料がかかるのかをシミュレーションするツールが、ヤフーショッピングの出展案内のところについていますので一度是非そちらで確認してみてください。
実際に数字入れてみると、このように表示されます。

300万円販売して、なんと、税込:176,100円です!他のモールと比べるとはるかにお手頃です。
やはり大体6%前後の手数料になってくることがわかります。
決済サービスについて
Yahoo ショッピングの決済サービスはかなり豊富です。
- クレジットカード決済 決済金額の3.24%(非課税)
- モバイル支払い 決済金額の4.48%(税別)
- bova Suica 決済金額の3.6%(税別)
- コンビニ決済 150円/件~300円/件(税別)
- 銀行振込ペイジー 150円/件(税別)
- Yahoo マネー決済金額の3.0%(税別)
などありまして、ライト出店ですとクレジットカード決済とヤフーマネー支払いのみの対応です。一方でプロフェッショナル出店に関しては、そこから銀行振込であったり商品代引きの決済システムを使うことができます。

入金サイクルについて
入金サイクルは基本的につき1回末日、翌月末日に入金されるというのが基本サイクルです。
ただオプションの手数料を払えば最大月6回入金をしてくれるシステムがあります。

6回ですとかなりキャッシュフロー的にも安定しますので、弊社では6回に指定してキャッシュインの回数を増やすようにしています。
まとめ
ライト出店とプロフェッショナル出店の比較をしました。
まずお試しでヤフーショッピングとはどのようなものなのか!?を確認する方はライト出店をしてもらって、最初から本気で販売していきたい方はプロフェッショナル出店をしてください。
ただそんなに簡単に販売することができませんので、プロフェッショナル出店をして最初から力を入れて店舗運営をして行くことをおすすめします。
このブログを見て読んでくださってる方はAmazon出店しているがかなり多いと思います。
まだ複数の販路で販売できていない方は、まずはヤフーショッピングに出店して複数のモールで販売することを行ってみてください。
Amazonのみで販売されていて出展手続きが完了された方は、効率化するためのツールについて解説していますのでこちらの記事も参考にしてください。
質問はLINE@まで
相談等はどんなものでも受け付けます。LINE@にいただければ1日以内に返します。 PCの方はIDを検索してください! ID: @k.tsuchiyama スマホの方はこちら↓↓↓
本気で稼ぐ!初心者講座
大きく稼いでいくためには基本が一番重要になってきます。これだけしていただければ独立していただくだけの収益はあげることができます。
メルマガでは動画70本以上・PDF500枚以上のコンテンツをご準備しています。
メルマガ無料講座受講はこちら
コメントを残す